
通信制でも通学生と同じ卒業資格はもらえますか?

課程を修了すると、
文部科学大臣認定『専門士』の称号が取得ができます。
専門学校によっては卒業しても専門士を取れない学校もあるけどYSEだとその心配もないです。
『専門士』とは
修業年数が2年以上、専門分野で知識や技術を修得し、専門学校の専門課程を修了(卒業)することで与えられる称号です。専門士の称号は、短期大学士と同程度の証明となるため、大学への編入学が可能となります。

スクーリングって何ですか?

同じ目標に向かって励む仲間との
コミュニケーションの場
スクーリングは対面授業の事です。主に土曜日・日曜日を利用して、実技科目の指導とフォローを行います。45分を1時限として毎回8時限の授業を行います。スクーリングは講師やクラスメイトと直接コミュニケーションを図る機会の場となります。
スクーリング(対面授業)
卒業資格取得のために必要な必修授業のひとつです。「卒業に必要な62単位のうち、15単位以上はスクーリングによる単位を修得すること」と定められています。

他にIT実践スキル科の特徴はなんですか?

就職活動やステップアップなど、学生の進路に応じて、専門の先生が個別に対応しています。
メールやオンラインで個別対応。専任スタッフとキャリアアドバイザーの連携により全力でサポートします。
就職活動
通信制でも通学生と同じようにキャリアアドバイザーに個別質問する事ができます。
▲求人検索などができるキャリアネット
ステップアップ
通信制専任の先生が常にステップアップの相談を受け付けています。
▲オンラインで対応

年間学費はどのくらいかかりますか?

年間約400,000円(一般入学の場合)
通信制は、通学制に比べて学費を抑えられています。
YSEでは必要以上に学費負担がないように、通信制は通学生に比べて学費が安く設定されています。それに加えて、入学方法での減免もあるから、かなり学費は抑えられています!
年間学費(一般入学の場合)
※上記の金額はあくまでも目安です
※通信制の授業料は1単位×31単位(最低単位)での金額です。単位数に応じて異なります。

「高等教育の修学支援新制度」は使えますか?
通信制は「高等教育の修学支援新制度」の奨学金制度が利用できます。
YSEは「高等教育の修学支援新制度」の適応対象校です。世帯収入の基準を満たしていて、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。条件によって申請方法が異なりますので、まずはご相談ください。

高校を卒業して1年のブランクがあるけど入学できますか?

入学資格を満たしていれば、通信制への入学可能です。
下記の条件のいずれかを満たしていれば入学可能です。
- 高等学校、またはこれに準ずる学校を卒業した方(卒業見込みを含む)
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した方
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方
- 修業年限が3年の専修学校の高等課程を卒業した方
入学までの流れ
-
- STEP 1入学準備
- 本校ホームページよりIT実践スキル科の学修内容や学修方法を確認してください。
-
- STEP 2出願
- 本校ホームページからネット出願できます。出願後に必要書類をメール添付にて提出していただきます。
-
- STEP 3オンライン面談
- 面談は原則オンラインで行ってます。事前にオンライン個別相談会などに参加済みの方は必要ありません。
-
- STEP 4入学選考料支払い
- 指定の口座に期日までに入学選考料(15,000円)をお振込みください。
-
- STEP 5選考結果
- 選考結果は本人宛にすみやかにお知らせします。合格者には「合格通知書」および「入学手続書類」をお送りします。
-
- STEP 6入学手続き
- 指定の手続期限までに入学手続きを行ってください。入学手続きが完了した方には「入学許可証」をお送りします。
-
- STEP 7入学
- 通信教育を円滑に進めていただけるように、入学時にオリエンテーションを行います。
▼入学案内を確認したい方
入学案内(通信制)▼カリキュラムなどを確認したい方
IT実践スキル科 学科紹介