YSE BLOG

マイコン・ロボット科:1年生の授業(その14)

 2010年9月28日(火)今日は電子工作Ⅰとアナログ回路の期末試験の日でした。

実際にモノをつくるのは得意だけど、勉強は苦手です。

でもまずは作ってみて、それから勉強したので、難しいはずの理屈や知識が自然と体に流れ込んできました。以前はこんな難しこと自分とは無縁の世界のことだと思っていたけど、やり方によっては無理なく身に付くもんなんだなぁ。 

先生が言っていたけど、横浜システム工学院専門学校の特徴は、まずは具体的にやってみて、それから理解を深めていくアプローチなので、興味と関心と好奇心があれば自然と力がつくんだって。うっそだろーと思っていたけど、まんざらうそじゃないみたい。だってこんなに嫌だなぁ苦手だなぁと思っていたことがすっかり好きになってしまっているもの。

ところで、今日は、前期最後の実習課題について紹介し忘れていたので、それの紹介です。
2010年9月7日と13日で最後の課題とやり残してあった課題などを仕上げました。
最後の課題は、「音スイッチ回路による小型ブザー制御(PIC16F84A使用)」でした。

手をたたくとLEDが点灯してブザーが鳴り、次に手をたたくとブザーが止まってLEDも消えます。

LEDが点いてブザーが鳴る↑ LEDが消えてブザーが止まる↑
部品面↑ はんだ面↑
C言語でプログラムを作り↑ マイコンに書き込みます↑

おーぉ! ちょっとした組込みエンジニアの気分です。なんかいいなぁ。おもしろい。

前期に勉強したことをまとめると以下のようになります。

   電子工作Ⅰ(2010年度 前期)

     1.DCモータの正転・逆転回路

     2.非安定マルチバイブレータ

     3.フォトインタラプタによるリレーのON-OFF制御

     4.自動照明点灯回路

     5.単相誘導モータの正転・逆転回路

     6.単一電源によるオペアンプ回路

     7.ロジックチェッカとインバータ

     8.カウンタ・デコーダ・表示回路

     9.IC化温度センサを使用したON-OFF温度制御

     10.救急警報回路(PIC16F84A使用)

     11.LED点灯移動回路(PIC16F84A使用)

     12.音スイッチ回路による小型ブザー制御(PIC16F84A使用)

こんだけの内容を、はんだ付けしたこともない僕たちが、半年でやってしまった。
ひょっとしてすごくない。エッヘンオッホン。12個の基板を並べて少し自慢です。
YSEフェスタ(ものづくりフェスタ)ではぜひ展示させてもらおう。

後期は何やるんだろう。楽しみだなぁ。

to_yse_mr.jpg

コメント