今やYSE-MR科の1年生ロボコンデビュー戦として定着したスチールファイトが明後日に迫ってきました。1年生はメイン競技者として参加。2年生はサポートに回ります。試走会、本競技会場では、青いYSE-Tシャツが本校学生の目印です。
チーム編成は、以下の通り。
自律走行ソフトウエア競技 4チーム出場(目標1・2・3・4独占)
1・2・3独占は、過去に日本工学院八王子も、昨年のYSEも達成しています。
1・2・3・4一人占めはまだ達成校なし
化粧ネームプレートも新しくなり勢ぞろいした自律走行ソフトチーム↓
YSE_MR_UNO(益本、塩澤、五十嵐)
YSE_MR_DUE(角田、木屋、露木、木村)
YSR_MR_TRE(吉田、小杉、大木)
YSE_MR_SEI(久野、野口、大城)
10文字という文字制限で、最後の3文字はイタリア語
UNO=1、DUE=2、TRE=3、SEI=6(1+2+3=6)
が、命名の由来です。
二足歩行ロボット競技 2チーム出場(目標1・2独占)
1・2独占は一昨年達成。昨年は3・4位止まり
化粧背ネームも新しくなり勢ぞろいした二足歩行チーム
YSE_Primo (メイン:大滝、サポート:葛西)
YSE_Decimo(メイン:佐々木、サポート:金田)
10文字という制限の中で、Primo=1、Decimo=10
ただし、10は2進数では2ですから、1年生=Primo,2年生=Decimo
が命名の由来です。
チームYSEとしては、総合団体優勝3連覇が必達目標です。
過去に2連覇している学校はあったと思いますが、3連覇はまだないと思います。
これを達成して初めて一人前になります。
組込み総合技術展(ET2012)が終わってからチーム編成して1カ月で本番。この1カ月でみるみる頭角を現してきたメンバー、しっかりと成長したリーダ達・・・この時期YSEで毎年見られるおお化け現象です。1カ月の間にチーム単位での走行競技練習だけでなく、チームからメンバーを出し合って編成したプロジェクト方式サブチームによるモータの個体調査システムチーム、超音波センサーを使った計測システムチーム、コース制作チーム、・・・など、学生達のアイデアで次々と細胞分裂のように組織が活性化していきました。
1か月前は、大丈夫かなぁ今年のメンバーは・・・と2年生と一緒に心配していましたが、この1カ月で、2年生の影が薄くなるくらい、すっかり世代交代しました。毎日YSEラボで朝から夜遅くまでソフト開発・ハード開発に没頭するように夢中で取り組んできました。明日からの試走会、本競技が楽しみです。
まず、2足歩行チームは順調です。
自律ソフトチームは、自作の計測システムで詰めの作業に余念がありません。
わいがや(わいわいがやがや言いながらやりながら)で楽しんでいます。
問題見つけたり、おもしろいことを見つけるとすぐに周りがよってきます。
みんなで課題をシェアします。 最後の全体ミーティング
チームYSEが、ただで終わるわけはありません。奇想天外なアイデアも試します。以下はそんなアイデアの一つ、YSEバック走行です。通常走行より少し早く、秘密兵器の1つです。
動画(YSEバック走行・・・ただし完成前の様子)
ちなみに、日程は以下のようになっています。12/22は一般見学もできますので、ぜひご覧いただければ、専門学校生達の励みになります。(先週末にはテレビで高専ロボコンを放映していました。専門学校生はメディアに取り上げられなくても元気に活躍しています。そんな姿をご覧ください。)
大会名:スチールファイト(第21回全国専門学校ロボット競技会)
場所:京急蒲田駅から徒歩3,4分、産業プラザpio
12/21(金)試走会
11:30集合
12:00受付と車検
12:10-14:15 試走
14:30-15:15 競技説明会
15:30-16:15 開会式、閉会式リハーサル
16:30 解散
12/22(土)本番
以下は昨年度のデータから推測(11/21にならないと今年度のデータはいただけません)
8:00集合
9:00-9:25 開会式
9:30-10:40 予選1回戦
10:40-12:00 予選2回戦
12:40-13:30 準々決勝
13:30-14:10 準決勝
14:15-14:50 3位決定戦
14:55-15:20 決勝
16:00-16:30 表彰式
全国大会出場校は以下の13校60チーム
日本電子専門学校
日本工学院八王子専門学校
名古屋工学院専門学校
大阪工業技術専門学校
浜松情報専門学校
専門学校越生自動車大学校
沼津情報・ビジネス専門学校
中日本航空専門学校
横浜システム工学院専門学校
麻生情報ビジネス専門学校
原田学園ハイテク専門学校
富山情報ビジネス専門学校
東京電子専門学校
コメント